生垣のメリットについて

query_builder 2023/12/15
コラム
19

住宅や建物の周囲に、生垣が作られているのを目にされた方も多いのではないでしょうか。
実は生垣には、さまざまなメリットがあります。
今回は、生垣のメリットについてまとめましたので、参考にしてみてください。


▼生垣のメリット
■見た目が美しい
生垣は植物でできているため、ブロック塀・スチール・アルミといった金属製のフェンスに比べて、見た目が美しいのがメリットです。
使用する植物によっては、季節の移り変わりとともに花を楽しめたり、生垣の緑の色が変化する様子を楽しめます。
建物全体に柔らかな印象を与えられるので、圧迫感の少ない外構に仕上げたい時に最適です。
■防火や防風
生垣を植えると、建物の防火・防風などの効果が期待できます。
生垣で使用する植物の中には葉に豊富な水分をため込むものがあり、火災が起きた際に類焼を防いでくれるのです。
また背の高い生垣であれば、強い風から住宅を守ってくれるメリットも得られるでしょう。
飛散物が飛んできた時でも、生垣が持つクッション性を発揮して、建物へのダメージの軽減につながります。
■風通しが良い
生垣はびっしりと生えているように見えても、葉と葉の間に隙間が空います。
外からの視線はしっかり遮りながら、風通しも良くできるのは生垣ならではのメリットです。


▼まとめ
生垣には「見た目が美しい」「防火・防風」「風通しが良い」などのメリットがあります。
これらのメリットに魅力を感じる方は、建物の外構として生垣を検討してみてはいかがでしょうか。
群馬県で、造園植栽工事をお考えなら『有限会社OHKI』にお任せください。
これまでの経験や知識を活かし、幅広いニーズに応えられる施工をいたします。

NEW

  • 土木工事をしていて得られること

    query_builder 2023/10/17
  • 舗装工事で使用する重機とは?

    query_builder 2025/01/03
  • 舗装工事の種類とは?

    query_builder 2024/12/05
  • 敷石の種類とは?

    query_builder 2024/11/03
  • 排水の種類とは?

    query_builder 2024/10/01

CATEGORY

ARCHIVE