駐車場の床の種類について

query_builder 2024/02/08
コラム
26

駐車場を作る場合、床をどのような素材にすると良いのか気になりませんか。
それぞれにメリットやデメリットがあるので、素材選びは重要です。
この記事では、駐車場の床の種類について紹介していきます。


▼駐車場の床の種類
■コンクリート
駐車場の代表的な種類といえば、コンクリートです。
人気の理由として、お手入れがしやすく耐久性が高いことが挙げられます。
刷毛引きや洗い出しなど仕上げの方法も豊富で、施工効率も高いです。
無機質な印象があるため、住宅の雰囲気とマッチさせることでおしゃれに仕上がるでしょう。
■砂利や砕石
防犯性と費用の両面を優先したい方に人気な床が、砂利や砕石です。
砂利は踏むと音がするため、駐車場に敷くことで防犯効果が期待できます。
また費用も安く経済的ですが、砂利の飛散や雑草が生えてくるためメンテナンスが必要です。
■タイル
デザイン性の高さで選びたい方は、タイルがおすすめです。
タイルは木目調やテラコッタ調など種類が豊富で、意匠性に優れています。
また汚れにくいので、メンテナンスがしやすいのも特徴です。
ただし、他の種類と比べて施工費用が高くなりやすいのがデメリットでしょう。


▼まとめ
駐車場の床の種類は、コンクリート・砂利や砕石・タイルがあります。
お手入れしやすく耐久性を重視したい方は、コンクリートを選ぶと良いでしょう。
また、費用・防犯性・デザイン性を重視したい方は、砂利やタイルなども検討してみてくださいね。
『有限会社OHKI』は、これまでに多くの土木工事に携わっており、実績も豊富です。
土木工事一式に対応しておりますので、気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 土木工事をしていて得られること

    query_builder 2023/10/17
  • 路盤築造工事の手順とは?

    query_builder 2025/03/02
  • 擁壁の種類とは?

    query_builder 2025/02/01
  • 舗装工事で使用する重機とは?

    query_builder 2025/01/03
  • 舗装工事の種類とは?

    query_builder 2024/12/05

CATEGORY

ARCHIVE