舗装工事の種類とは?
日常生活に欠かせない、重要なインフラ工事の一つが舗装工事です。
舗装工事と聞くと道路工事をイメージする方が多いですが、道路だけが舗装の対象ではありません。
今回の記事では、舗装工事の種類について解説いたします。
▼舗装工事の種類
■アスファルト系舗装
アスファルトは舗装の代表的な材料で、石油精製の過程で生まれる黒色の固体または半固体です。
道路基層の上に敷き、ローラーによって転圧することで舗装を行います。
雨水の浸透促進や環境保護に役立つものもあり、道路や駐車場などで多く使用されています。
■コンクリート系舗装
コンクリートはアスファルトに比べて、耐久性が高く長寿命です。
セメントに水や骨材を混ぜ、道路基材の上に敷きならし乾燥させることで舗装します。
最近ではデザイン性の高いコンクリートも多く使用され、道路や駐車場・外構に広く利用されています。
■樹脂系混合物舗装
樹脂製混合物はアスファルトやコンクリートの上に敷かれ、着色や骨材の追加によって景観に配慮されています。
通行帯や交差点の区別・公園や施設の外構部分などに広く使用されています。
■ブロック系舗装
ブロック系舗装は、コンクリート平板や天然石などが一般的で、多彩な形状や色調が魅力です。
景観や環境への配慮が必要な場所で多く利用され、住宅のアプローチや公園・歩道にも設けられています。
▼まとめ
舗装工事にはさまざまな種類があり、それぞれの特性に合わせて選ばれています。
舗装工事は道路だけでなく、私たちの快適な生活にも密接に関わっていると言えるでしょう。
群馬県吾妻郡を拠点とする『有限会社OHKI』では、舗装工事をはじめあらゆる土木工事を行っております。
知識と経験豊富なスタッフが、環境に応じた舗装工事を提案・施工しておりますので、お気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/10/17
-
舗装工事で使用する重機とは?
query_builder 2025/01/03 -
舗装工事の種類とは?
query_builder 2024/12/05 -
敷石の種類とは?
query_builder 2024/11/03 -
排水の種類とは?
query_builder 2024/10/01